担当箇所:企画・要件定義・デザイン・開発・リリース・運用・保守デバイス:スマートフォンリリース日:2021年5月〜株式会社palanでは特別なアプリのダウンロード不要で楽しめる「ぬりえWebAR」のサービスの開発・提供を始めました。「ぬりえWebAR」とは、作成したぬりえがARとしてスマートフォンに表示されるという、世界でたったひとつのオリジナルARがお子様でも簡単に作成できるサービスです。こちらのサービスはスマートフォンのブラウザだけで簡単にお楽しみいただけます。%3Ciframe%20width%3D%22560%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2F8H1LgKqPm80%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E利用体験フローまずはぬりえ台紙をご用意ください(※ぬりえ台紙のデザインは都度相談の上で制作可能です。)ぬりえが終わったら、台紙にあるQRコードをスマホで読み込みカメラを起動します。カメラで自分が描いたぬりえ台紙を読み取ると、自分が描いたぬりえキャラクターがARで出現。台紙から飛び出して画面内で動き出します。「水族館ぬりえWebAR」のサンプルダウンロード・印刷は以下のURLから実際にお試しいただけます。下記からぬりえ台紙をダウンロード・ぬりえお楽しみください。https://palanar.com/nurie-aquarium-ar/qr_nurie.pngQRコードをスマホで読み取り、画面内の指示にしたがってぬりえ台紙を読み取ってください。体験URL https://palanar.com/nurie-aquarium-ar/「ぬりえWebAR」をご活用いただく想定場面水族館や動物園、博物館等、レジャー施設・文化施設での企画お子様が多く集まるハロウィン・クリスマス・お正月等の催事ゆるキャラやご当地キャラクター等の各種IPを塗り絵のモチーフにした企画など幅広いシーンでご活用いただけます株式会社palanが提供する「ぬりえWebAR」の特徴デザインや体験イメージはクライアント企業様のご予算・納期に合わせ制作可能です特別なアプリのダウンロードが不要。Webブラウザ上で体験を完結させることができますアプリと比較して短期に、比較的安価で制作可能