Apple Vision Proは、現実世界とデジタル世界を融合させる「空間コンピューティング」を実現する米Apple社のデバイスです。高精細なディスプレイ、高性能なカメラ、空間音響技術などを搭載し、これまでにない没入感あふれる体験が可能になります。https://www.apple.com/jp/apple-vision-pro/今年2024年2月2日にアメリカで先行発売し、この度日本、中国、シンガポールでも6月28日に発売が開始されたことを受け、一般ユーザーも手軽に入手できるようになり、ビジネスチャンスも大きく広がっていくことが想定されます。palanでは2月2日のアメリカ先行発売に先駆け、1月にはVision Pro対応の自社アプリ「palanAR for Vision」をリリース。総務省の「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」を申請し、早い段階から研究・開発を進めて参りました。「palanAR for Vision」App StoreストアURL:https://apps.apple.com/us/app/palanar-for-vision/id6476553907「palanAR for Vision」詳細:https://studio.palanar.com/news/AppleVisionpro_taiouサービス概要Apple Vision Pro向けの空間コンピューティングコンテンツ開発・新規事業開発を企画から実装までご支援します。■ご支援内容Apple Vision Pro対応の空間コンピューティングコンテンツ企画・開発既存コンテンツのApple Vision Pro対応再構築Apple Vision Proを活用した新規事業の共同検討Apple Vision Proを用いた実証実験Apple Vision Proに関する社内勉強会、研修の実施 など■ご支援対象広告代理店 企画/ディレクション担当・技術担当新規事業開発担当プロモーション担当Apple Vision Proで新しいビジネスチャンスを開拓したい方 など■palanの特徴・強み1.最新機能の開発実績ありSharePlay(コンテンツの共有機能)やApple Immersive Video(180度の臨場感ある高解像度ビデオ機能)など、あまり事例や情報がない最新機能の開発実績もございます。2.大企業から行政、自治体まで、さまざまな規模のコンテンツを企画・制作実績2016年に創業し、180社以上のコンテンツを企画・制作して参りました。ビジネス向けからエンターテイメント系まで幅広い分野に対応が可能です。3.プロトタイプをすぐに開発可能自社開発ツール「palanAR(読み:パラナル)」はノーコードで3Dモデルの配置・編集などが行えるため、プロトタイプをスピーディーに開発することができます。https://palanar.com/4.制作工程を大幅短縮できることもpalanARを使用することでゼロから環境構築・コードを書く必要がなく制作期間の短縮が可能に。palanAR の設計に則ることで、複雑な技術設計の工数もかかりません。料金Apple Vision Pro向けの空間コンピューティングコンテンツ企画・開発 50万円〜Apple Vision Proを活用した新規事業の共同検討 50万円〜■サービスページhttps://studio.palanar.com/palanar-vision-studioお問い合わせ先以下フォームもしくはお電話よりお問い合わせください。フォームURL:https://studio.palanar.com/contact電話番号: 03-6555-4841